PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【人材イノベーション×地方製造業】イノベーションを共に起こす新メンバー募集!&行政・企業への企画提案に挑戦!


富山県

【人材イノベーション×地方製造業】イノベーションを共に起こす新メンバー募集!&行政・企業への企画提案に挑戦!

吉沢工業株式会社

地域の技術力が未来を創る、製造業の魅力を発信!

地域に根ざした製造業の次代の担い手を発掘し、行政・企業へ新たな価値を提案しよう!

このプロジェクトについて

【吉沢工業株式会社について】
吉沢工業株式会社は「常に先を見据え、人と環境にやさしい商品を作り続けます」をミッションとし、低炭素社会実現を目指しています。
主な事業は、ポリエチレンフィルムの成形と、グラビア印刷、製袋加工を行なっています。身近なものとして、レジ袋、ごみ袋、ファッションバッグなど、皆さんが普段から手にするパッケージを製造しています。
昨今プラスチックが及ぼす環境問題がクロースアップされていますが、当社は早くからできる限り環境への負荷が少ない製品製造への取り組みをおこなってきました。その結果、サトウキビ由来のポリエチレンを用いた製品を有名アパレルブランドや環境に対する意識の高い大手企業への採用が続々と決まっています。ただ、現状には満足しておらず、生分解性プラスチック製品製造についても取り組み始めており、常に先を見つめた会社を目指しています。

【今回のプロジェクトについて】
現在、人口減少や少子高齢化が進み様々な業界で人手不足が生じています。特に地方においては都市部への人口流出も重なり特に深刻となっています。当社も採用という課題を抱えていますが、これから一流企業を目指して成長し、低炭素社会実現に向け、現在あるノウハウ、様々な企業・人との繋がりを次代の担い手に受け継いでいくため、人材獲得を考えています。現在は企業HP、各種求人媒体などを活用しながら企業情報や採用情報の発信に努めていますが、応募者を増やすための更なる知名度向上が必要だと考えています。そこで、企業HP・SNSの掲載情報の改善や当社の魅力の洗い出し、行政・企業へ自社製品を使用してもらうための企画提案、社会貢献のための各学校での環境教育プログラムの作成などを考えており、この取り組みに携わってくれるインターン生を募集します。

募集要項

募集対象 高校生大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ PR・メディアものづくり
職種 企画・商品開発マーケティング・広報
活動支援金 あり
活動内容 【STEP1】(1週間目)
・キックオフ研修会(受入企業担当者とインターンシップの目標共有)
・黒部市の魅力を体感する
・会社の業務内容を知る
・社長・社員インタビュー
・中小企業の人材確保についての状況を調査する
・HP、SNSなどの媒体PRの状況を確認する
(現在の運用方法など含めて確認)
【STEP2】(2週間目)
・他社HPの事例調査
・会社の魅力の洗い出し(アピールポイントの整理)
・HP、SNSなどに掲載するコンテンツ案の検討
・コンテンツ作成(素材集め&編集作業)
・SNS投稿スタート、HP掲載案を作成
・中間研修(プロジェクトの進捗確認)
・行政、企業への提案に向けたブレインストーミング
【STEP3】(3〜4週間目)
・WEB制作会社にドラフト案として提示できる形まで製作
・行政、企業への提案する資料を作成
(例:市イベントや企業で使われている袋を自社製品に採用してもらうための資料、社会貢献のために学校向けの環境教育プログラム作成など)
【STEP4】(5週間目)
・ここまでの効果検証
・引き継ぎ資料の作成
・市主催の成果報告会でのプレゼン(資料作成)
期待する成果 ・企業が求める人物像が明確になる
・採用ページのコンテンツやデザイン案が完成する
・採用HPを通じた人材獲得
・顧客へ提案する際に使用する資料が完成する
得られる経験 ・中小製造業の現実を知り、地域で働く人のリアルな姿が見れる
・SDGsに関連する取り組みに参加できる
・インタビューやパンフレット作成など、編集・デザインの経験が得られる
・情報収集、文章作成・編集するチカラを養える
・企業SNSの情報発信の経験が得られる
・ゼロからモノを作り出す経験
・提案力や行動力を鍛えることができ、企画提案から製作まで一貫して物事をやりきる経験得られる
(自分のアイデアが形になる瞬間に立ち会える)
対象となる人 ・2人募集(ペアになってプロジェクトに取り組んでもらいます)
・多くの人とコミュニケーションをとるのが好きな人
・インタビュー取材、ライティングの経験を得たい方、活かしたい方
・企業広報に興味関心がある方
・SNSの運用に興味関心のある方
・行政、企業への企画提案に興味関心のある方
・黒部市に興味がある人、温泉が好きな人、雪を見てみたい人等、来てみたい人はすべてOK!大歓迎!!
活動条件 参加型:住み込み
【活動頻度】
・現地活動:週5日、1日あたり8時間程度(週40時間程度)4~5週間
※令和6年8月9日(金)~9月13日(金)のうち20日間程度を想定。
※キックオフ研修を8/9(金)、市主催の成果報告会を9/13(金)に予定しています。この日は必ず参加してください。
・休日は土・日曜日です。
【宿泊】
黒部市内(一軒家かアパートを想定しています。1人1部屋を予定)
【その他】
・現在の居住地から黒部市までの往復交通費を全額支給(会社の規定に基づく)します。
・活動支援金(食費負担分)として30,000円支給します。
・宿泊費(アパート代および光熱水費等は全額企業負担)
活動場所 【仕事をする場所】吉沢工業株式会社

【宿泊先情報】
・インターン生2名で、会社近くの一戸建て住宅(個室あり)又はアパートに宿泊。
・自炊できます。

私たちはこんなチームです!

常に先を見据え、人と環境にやさしい商品を作り続けます

吉沢工業株式会社は昭和27年創業、昭和32年設立の黒部市内に本社・工場があるプラスチック製造業者です。主に、レジ袋・ファッションバッグ、食品包装材・米袋、肥料・用土向け重袋、薬袋、各種自動包装用フィルムなどのポリエチレン製品やリサイクル製品を製造しています。「常に先を見据え、人と環境にやさしい商品を作り続けます」をミッションとし、低炭素社会実現を目指しています。
また、経営理念の1つである「信念・価値観 いつも正しい商売をし、他人がやらないことや、困難なことにも積極的に取り組み、価値を創造します」に基づき、企業活動を行っています。法令遵守し、倫理的に欠けることの無い取引を行います。そして、世の中には必要とされてはいるが、数量的に少ないものであったり、技術的に難しいものだったりする製品製造にもチャレンジをしてきました。そこで得られたノウハウや、企業との繋がり、人脈によって、現在の環境対応製品がアパレルメーカーや、大手企業との直接取引に結びついています。地球温暖化対策が急務とされる今日、サトウキビ由来のバイオマスポリエチレンを積極的に活用し、未来へ向け歩んでいきます。

受け入れ企業からのメッセージ

代表取締役社長/吉澤 浩司

こんにちは、富山県黒部市の吉沢工業の吉澤浩司です。当社では学生向けのインターンシップを募集しています。実践的なプロジェクトを通じて、今後必要とされるプラスチック循環技術に触れながらスキルを磨ける貴重な機会です。未来のキャリアを築くための第一歩を吉沢工業で踏み出してみませんか?興味のある方は、ぜひご応募ください。私たちと一緒に成長し、新たな挑戦を楽しみましょう。

団体概要

設立 昭和32年4月
代表者名 代表取締役社長 吉澤 浩司
従業員数 25名
資本金 1,550万円
WEB http://www.yoshizawakogyo.com
住所 富山県黒部市若栗2163